アートの島【直島】
毎年なくす冬の人気アイテムといえば、、、
手袋ですね(何の話?)
ワーホリランキングに参加中♪
手袋ですね(何の話?)
片方しかないと使い物にならない手袋。
でも寒すぎて、
「とりあえず駅まで歩くだけだから左右違ってもいいやー!」
と違う手袋を二つ鞄に突っ込み家を出る。
し・か・し
両方とも左手でした~(´∀`*)
翠さん惜しい!!
とっても気に入っていた手袋も一日でなくすという荒業。
普通の手袋に見えますが・・・
寒い日のカメラいじりにとても便利です。
掌の部分には滑り止めも付いていて機能的。
夜行バスに乗る私を見送りに来てくれた父がくれたこの子も翌日サヨナラしました。
ゴメンナサイ。。泣
数年前、公休を消化しきれなく急遽平日3連休!!
どっか行こう~と思い海外も考えましたが、香川県にある直島という島に行ってきました。
仕事終わって夜行バスに乗り翌朝到着、一泊して新幹線で戻れば丸一日は休めるからね♪
私は友人に聞いて知った島ですが、最近ではテレビでも紹介され有名になった島です。
何が有名かというと、、、
島が丸ごとアートされているんです。
*
夜行バスで着いたのはJR岡山駅。
そこから宇野港を目指します。
港。

他に家プロジェクトという空き家などを改修して作られた空間そのものを作品にしている展示が7つ。
角屋、南寺、きんざ、護王神社、石橋、碁会所、はいしゃ
きんざ以外は予約なしで入れます。
個人的に南寺が面白かったです。
真っ暗闇なんですけど、ずっといると何か見えてくるんです。
内部のジェームズ・タレル氏の作品のサイズにあわせ、安藤忠雄さんが建物を設計。
(護王神社)
後からネットか何かで見ましたが、いきなり企業が島にアートをし美術館を建設するなんて受け入れがたい人もいたそう。
それはそうですね。
今も観光客をよく思ってない人もいるのかもしれません。
この島の交通手段は車かバスがメイン。
タクシーは島に1台しかない為、数人でチャーターするのが通常だそうです。
一人の私は基本バスですが、1時間に2、3本。
終バスも早い。
宿泊先に行きたいのにバスが行ってしまい困っていら、昼間に会ったアトリエのおじちゃんと遭遇。
車で送ってもらいました。
ラッキー☆
私がお会いした島の方々は本当に優しかったです。
今回泊ったのはーーー!!
パオ。
お好み焼きy
帰り道、道を逸れていくとまたもやこんな展示が。
三脚、使ってみたよねw
一泊二日はあっという間でした。
帰りは中学生ぶりの新幹線にウキウキし、駅弁を食べながら帰宅。
この島の周りには犬島、豊島という島もあるのでまた行ってみたい!
驚いたのは、ここ直島の姉妹都市がカナダにあるということです。
トロントの北西、ティミンズ市。
ちょっと意外ですが、なんか嬉しいですね♪
前回記事をアップした後、ランキングが3位でびっくりしました!
クリックしてくれた方有難うございます!
掌の部分には滑り止めも付いていて機能的。
夜行バスに乗る私を見送りに来てくれた父がくれたこの子も翌日サヨナラしました。
ゴメンナサイ。。泣
数年前、公休を消化しきれなく急遽平日3連休!!
どっか行こう~と思い海外も考えましたが、香川県にある直島という島に行ってきました。
仕事終わって夜行バスに乗り翌朝到着、一泊して新幹線で戻れば丸一日は休めるからね♪
私は友人に聞いて知った島ですが、最近ではテレビでも紹介され有名になった島です。
何が有名かというと、、、
島が丸ごとアートされているんです。
*
夜行バスで着いたのはJR岡山駅。
そこから宇野港を目指します。
港。
普通の路地。
だけどよく見ると色んなアートが施されています。
他に家プロジェクトという空き家などを改修して作られた空間そのものを作品にしている展示が7つ。
角屋、南寺、きんざ、護王神社、石橋、碁会所、はいしゃ
きんざ以外は予約なしで入れます。
個人的に南寺が面白かったです。
真っ暗闇なんですけど、ずっといると何か見えてくるんです。
内部のジェームズ・タレル氏の作品のサイズにあわせ、安藤忠雄さんが建物を設計。
(護王神社)
(はいしゃ)
島の人たちが誘導や係をやっています。
おじいちゃんやおばあちゃんが多くにこやかに色々教えてくれました。
桟橋の近くに駐在しているおじさま2人少し話しました。
細かい話は忘れてしまったけど、ここ数年で島が変わり観光客も増え、やっぱり色々問題もあるそうです。
一つはゴミ。
「俺らが一番アートが上手。」と笑っていましたが、これ全部拾ってきたゴミ。後からネットか何かで見ましたが、いきなり企業が島にアートをし美術館を建設するなんて受け入れがたい人もいたそう。
それはそうですね。
今も観光客をよく思ってない人もいるのかもしれません。
この島の交通手段は車かバスがメイン。
タクシーは島に1台しかない為、数人でチャーターするのが通常だそうです。
一人の私は基本バスですが、1時間に2、3本。
終バスも早い。
宿泊先に行きたいのにバスが行ってしまい困っていら、昼間に会ったアトリエのおじちゃんと遭遇。
車で送ってもらいました。
ラッキー☆
私がお会いした島の方々は本当に優しかったです。
今回泊ったのはーーー!!
パオ。
モンゴルの遊牧民が住むゲルってやつですね。
ここに1人。
4人部屋に1人・・・。
ちょっと寂しいけど、超快適でした。
ヒーターも付いてて暖かいです。
一泊一人3675円。(ハイシーズンは4200円)
ご飯はというとこの地区は飲食店がないに等しいです。
なので歩いて15分。
お好み焼き屋さんに一人で行きました。
お好み焼き屋さんに一人、カウンター。
お好み焼き屋さんに一人、カウンター。。。
今思うと侘しいw
ここの受付のお兄さんというか少年も親切でした(´∀`*)
【直島ふるさと海の家 つつじ荘】
※4月より増税の為料金値上げになるそうです。
パオや客室の他にトレーラーハウスもあります!!
●風呂貸し切り 1050円
(広々快適、高いけど入りました。)
●シャワー 10分 100円
●朝食 630円or420円
(和食630円、味普通。)
●パオ、トレーラーハウスは外の共用トイレ使用
(夜若干怖い。)
直島内は民宿やホテルなど結構宿泊施設があります!
二日目
歩いて美術館などふらふら歩いて行きました。
有名なモネの絵が展示してあります。
館内は全面写真撮影禁止。
二日目はお天気も良かった♪
とっても海が綺麗で、ハイシーズンは入島制限がかかることもあるらしいです。
帰り道、道を逸れていくとまたもやこんな展示が。
三脚、使ってみたよねw
こちらも有名なI♡湯という銭湯。
中もポップですんごい可愛いの~
完全観光客向けだけど。
大竹伸朗さんが手掛けてます。
一泊二日はあっという間でした。
帰りは中学生ぶりの新幹線にウキウキし、駅弁を食べながら帰宅。
この島の周りには犬島、豊島という島もあるのでまた行ってみたい!
驚いたのは、ここ直島の姉妹都市がカナダにあるということです。
トロントの北西、ティミンズ市。
ちょっと意外ですが、なんか嬉しいですね♪
前回記事をアップした後、ランキングが3位でびっくりしました!
クリックしてくれた方有難うございます!
コメント
コメントを投稿
コメント記入者のところは各IDまたは名前/URLを選択して入力してください♪