グランドサークルを旅行しよう![動画あり]
帰国して一か月ほど経ちました。
少しづつ日本の生活に慣れてきたと思います。流石に。。
そんな最近。
連絡を取っていなかったJからメッセージが。
「元気~?」
と来たので、死んでるよ~って送ったら
「I know」
と返信が来ましたw
そんでいきなり
「You guys should chill」
とメッセンジャーでグループチャットを作り、日本にいるカナダ人の友達を紹介してくれました。
それじゃまるで、、
私が友達いないみたいじゃないか!!w
***
ロサンゼルスから戻って数日後。
グランドキャニオンとか行きたいという私の我儘を聞いてもらい、行ってきました。
きゃー嬉しい。
ネットでレンタカーを探し、前日にピックアップ。
今回はサンディエゴ空港近くのAlamoというレンタカーの会社を利用。
でかい車テンション上がる。
3人だけどシボレー。
いや、実際のってかなりテンション上がりました( ゚∀゚)
珍しくGoProも持って行ったよ~。
サンディエゴからセドナに向けてひたすら上のような道を走る。
初めわぉおおおおってなったけど、5時間こんな感じ。
※カメラのレンズクリーニングしてないので写真が所々汚いです、すみません(__)
クリーニングに出すお金なかったw
一日目。
アリゾナ州セドナとペイジ。
ハチドリ。
飛ぶとき本当にブーンって音するんですね。
お土産屋さん。
アリゾナ州旗のデザインのビール。
この岩はアレに似てると言われています。
寝そべってる状態。
答えは、スヌーピー。
二日目。
ホースシューベンド、アンテロープキャニオン。
ホースシューベンドは駐車場から若干歩きます。(ちょっとね。)
でもサンダルよりスニーカーがお勧め。
こちらがホースシューベンド。
じりじり暑い。
下はコロラド川。
ホースシューベンドは昔は看板もなかったそうで、素通りしてしまう人も多いそうです。
今は看板も立ち、ツアーに組み込んでるツアー会社もあるそう。
ビジターセンターなどはないけど、入場料も無料なので立ち寄る価値あり。
ぺパロニに見えるのは私だけ?
さて、一行はアンテロープキャニオンを目指します。
ガソリンスタンド。
アンテロープキャニオンはビジターセンターで受け付けをし、入場出来る時間が決められている為指定された時間に戻って来ます。
空いていれば、直近の時間帯に入れる。
ここはナホバ族が仕切っているので、素直い言うことを聞きましょう。
たまに吹っかけてくるらしいw
私たちは12時代の入場は出来ず、15時ごろのグループになりました。
太陽が傾いている時間帯なので、若干暗かったです。
ビジターセンターから車で10分砂埃にまみれて到着。
アンテロープキャニオン。
YouTubeにアップロードしたら画像が荒くなってしまったのでPCから見ると汚いです(´Д`)
YouTubeにアップロードしたら画像が荒くなってしまったのでPCから見ると汚いです(´Д`)
入場料はたしか30ドルくらい。
約2時間程度の滞在になります。
写真を撮りたい人はそれようのツアーが別途でありました。(料金割り増し)
写真を撮りたい人はそれようのツアーが別途でありました。(料金割り増し)
なにより太陽が真上にいる時間帯に入ることをお勧めします。
三脚持込み不可と書いてありましたが、持込みしてる人あり。
3日目。
ついにグランドキャニオン~!
行けども行けどもこんな感じの壮大な景色。
ビューポイントがたくさんあって、それぞれ少しづつ違います。
この日はヤキポイント近くのサウス・カイバブ・トレイルをトレッキングをしました。
日ごろから運動しているかの彼女と、キャンパーの資格も持っている彼。
・・・私。
彼らについていくのは死ぬほどきつかったですw
下りはいいんだけど、上りの辛さは尋常じゃありませんでした。
まじで。。。
一時間半くらい下って、また上り返してきました。
引き返した休憩ポイント
コロラド川まで目指すには一泊二日のキャンプが必須になるそうです。
入口付近にガイドさんが待機してるのですが、絶対に日帰りで下まで行かないようにと言ってました。
夜はかなり冷え込むし、引き返せないとレスキューを呼ばざるを得なくなりますね。
この日はキャンプ。
何年ぶりだろう。
昼間のうちにたてておいたテント。
焚火、温まる。
バーベキューもしました。
真夏でもグランドキャニオンは夜の気温が氷点下近くにもなります。
コートを持ってなかったので、Tシャツ2枚、薄手のパーカー2枚、タイツにスエットで過ごしました。
さぁて~星の写真を撮ろう。。。
と思ったら、なんとカメラの電池切れ。
星の写真を撮るには明かりがない場所が必須なので、キャンプ場はうってつけだったのに。
最終日の4日目。
え?まじ?
トレッキング???w
ということでブライト・エンジェル・トレイルへ
昨日より少しなだらか、帰りもあるので一時間くらいで引き上げました。
野生の動物には餌付けしないでください。
とのこと。
でも可愛い♪
トレッキングの様子を少し。(再び画像汚い。)
レンタカーからモーテル予約、旅のプランなど友達が手配してくれて本当に有意義に過ごせました。
見渡す限りのこの大自然は大迫力。
本当に来れてよかった。
移動中の車も楽しかったけどね。
*
3泊4日でかかった金額は一人だいたい$350
レンタカー $75
ガス、ホテル代$ 185
食費 $40
パーキング、入場料 $50
今回はガス代とホテル代が高くつきました。
寸前になるとなかなかいいモーテルがないです。
因みにキャンプ場は1泊12$(1人$4)
4、5人集めて、計画的に宿泊場所決めればもう少しコストを抑えられると思います。
これでもツアーで行くより安いけどね。
更新の励みになります。
良かったらクリックお願いします♪
Please click the banner!
ワーホリランキングに参加中♪
コメント
コメントを投稿
コメント記入者のところは各IDまたは名前/URLを選択して入力してください♪