持ち物検証、持って行って良かったもの。
以前持ち物記事を書いたので、実際に現地でどうだったか振り返ります。
◎→便利
◯→あったら便利
△→どちらでも
×→必要なし
■貴重品■
必要なもの(クレジットも一枚あった方がよい)
・パスポート
・パスポート
・航空券
・クレジットカード(VISA, Maser)
・現金
・ビザの許可証
・海外保険証
・滞在先情報書類
念のため持って行ったもの
念のため持って行ったもの
・パスポートコピー(一応)
・入学許可書のコピー(一応)
・英文残高証(必要なかった)
衣類系
・Tシャツ類(20)◯ どう考えても持って行きすぎだけど服好きなので。。。
・パーカー◎
・Gジャン◯
・レザージャケット◯
・ダウンコート◎
・ユニクロのダウン△
・ウールコート◯
・ニット(4)◯
・カーディガン(3)◯
・ロングスカート◯
・パンツ(5)◯
・ヒートテック(6)◯
・Gジャン◯
・レザージャケット◯
・ダウンコート◎
・ユニクロのダウン△
・ウールコート◯
・ニット(4)◯
・カーディガン(3)◯
・ロングスカート◯
・パンツ(5)◯
・ヒートテック(6)◯
・キャミ・タンク(7)◯
・下着 上(7) 下(10)◎
・靴下(10)◎
・水着◯
・レギンス、タイツ(7) ◎
・ストール(柄物、黒2)◎
・耳あて◯
・手袋◎
・靴◯
(ビーサン、フラットシューズ、ロングブーツ、スニーカ2、)
基本私は衣類の持ち込みしすぎです。
耳あてかニット帽等の防寒具はあれば持って行った方がよいけど、現地調達でも大丈夫。
・耳あて◯
・手袋◎
・靴◯
(ビーサン、フラットシューズ、ロングブーツ、スニーカ2、)
基本私は衣類の持ち込みしすぎです。
耳あてかニット帽等の防寒具はあれば持って行った方がよいけど、現地調達でも大丈夫。
■化粧品・日用品■
・化粧品(普段のを適当に)◎
・試供品(あるもの適当に)△
・基礎化粧品(約半年分)◎
・基礎化粧品(約半年分)◎
・パック(4)△
・シャンプー・リンス(トラベル用1)◯
・ヘアトリートメント◯
・ヘアトリートメント◯
・タオル(大2、小5)◎
・日焼け止め◎
・黒ヘアゴム◯
・ソーイングセット◯
・カミソリ◯
・洗濯ネット(大小1)◎
・南京錠、ワイヤー付きロック◎(南米旅行に役立った)
・サングラス◎
・カミソリ◯
・洗濯ネット(大小1)◎
・南京錠、ワイヤー付きロック◎(南米旅行に役立った)
・サングラス◎
・メガネ(2)◎(心配すぎて2個持って行っただけ)
・コンタクトレンズ(2week1年分、ワンデー2カ月分)◎
・コンタクトレンズ洗浄液(大小1)◎
・歯ブラシ(6)◯
・歯磨き粉◯
・洗顔フォーム◯
・生理用品(ナプキン30、タンポン10)◯・マスク(10)◯
・ポケットティッシュ(たくさん)◯
・ウェットテッシュ(2)◯
・アクセサリー(適当に)◯
・洗濯バサミ小(下着を室内に干す時に重宝)◎
日用雑貨は入手簡単なので、最小限でいいと思います。
◆アクセの持ち込み方w
カッターで切り込み入れて詰め込みました。
やっぱり普段付けてたものは欲しくなるので私は持ってきて良かったです。
なくてもこちらでいくらでも買えるけど。
■薬■
・目薬(たくさん)◯
・処方された痒み止め◯
・ウナ◯
・総合風邪薬◯
・耳かき◯
・絆創膏◯
・爪切り◯
・鎮痛剤◯
一応一通り。
あればまぁ便利。
■電化製品■
・一眼レフ(写真好きなので)◎
・レンズ(2)◎
・レンズ(2)◎
・コンパクトデジカメ◎
・三脚(大小各1)◎
・三脚(大小各1)◎
・iPod touch32GB(大活躍)◎
・各充電器◎
・各充電器◎
・SDカード(3)◎
・USBカード◯
・USBカード◯
・電子辞書◯
・電池(8)(ダララマで安く買える)△
・時計◎
・ドライヤー◎
・コテ◯
・PC◎
・HDD500GB(外付けのディスク再生するやつ)◎
・変圧プラグ(旅行用)◎
■文房具・書籍■
・筆記用具適当に一式
(シャーペン、ボールペン、筆ペン、油性ペン、蛍光マーカー、消しゴム2)◯
(シャーペン、ボールペン、筆ペン、油性ペン、蛍光マーカー、消しゴム2)◯
・ポストイット△
・はさみ◯
・カッター◯
・ノート(大小3)◯
・クリアファイル◯
・クリアケース◯
・はさみ◯
・カッター◯
・ノート(大小3)◯
・クリアファイル◯
・クリアケース◯
・書籍(参考書、ガイドブック等4)△
・和紙折り紙△
・手帳◯
なんでグラマーの参考書持ってこなかったか謎。。
分からないとき気になるので勉強する人はあった方がベター。
地球の歩き方全然使ってません。
プレゼンテーションのトピックがケベックだったのでその時参考にしたくらい。
ノートは料金、質共に日本圧勝。
文房具も入手簡単なので家になかったら現地調達でも良いかと。
分からないとき気になるので勉強する人はあった方がベター。
地球の歩き方全然使ってません。
プレゼンテーションのトピックがケベックだったのでその時参考にしたくらい。
ノートは料金、質共に日本圧勝。
文房具も入手簡単なので家になかったら現地調達でも良いかと。
■食品■
・カレー、シチューのルー◯
・梅干し◯
・ツナ缶◯
・お餅(3)◯
・醤油(350ml)◯
・インスタントみそ汁◯
・コーンスープの素◯
正直食品に関してはなんもいらないでしょう。
どうしても持って行きたいものがあるなら別として。
母が用意してくれたので有難く持って行きました。
・梅干し◯
・ツナ缶◯
・お餅(3)◯
・醤油(350ml)◯
・インスタントみそ汁◯
・コーンスープの素◯
正直食品に関してはなんもいらないでしょう。
どうしても持って行きたいものがあるなら別として。
母が用意してくれたので有難く持って行きました。
■鞄■
・スーツケース(84L)◎
・バックパック(50L)◎
・デイパック◎
・ハンドバッグ◎
・ななめ掛けバッグ◎
・ななめ掛けバッグ◎
ナイトクラブやちょっと出かける時に便利なのがクラッチとか斜めかけバッグ。
■その他■
・ホームステイ先へのお土産(関連記事:ホームステイについて)◯
***
結果、これが絶対いらなかったというものが意外とありませんでした。
荷物は多いより少ない方が良いです。
荷物が多くて悩む!という時は、『現地で生まれて生活している人がいる』ということを考えると必要最低限が絞れてくると思います。
ここに暫く住むんだ、という意味合いでもその土地のものを使うのもいい経験です。
これなくて困ったというものは特に思いつかないかなぁ。。
なくても代用、またはまぁいいかくらいの気持ちの方がストレスなく生活できるし、その方が面白いです。
特にトロントは都市部なので物にあふれています。
自分が好きなもの自分に必要なもの、それ以外省く。
と帰国した今なら思います。
そんなに心配しなくても大丈夫。
お金がなくても無理なく節約して楽しみましょう♪
更新の励みになります。
良かったらクリックお願いします♪
Please click the banner!
ワーホリランキングに参加中♪
にほんブログ村 ワーホリ
Thank You
ありがとーぅ♡
***
週末は先輩方のバースデーパーティーでした。
そしてオール明けのパンケーキ。
Thank You
ありがとーぅ♡
***
週末は先輩方のバースデーパーティーでした。
そしてオール明けのパンケーキ。
いつも並んでいるeggs 'n thing
この日はそんなに並んでいなかったので。
昔よりクリームが少なくなった気がするのは気のせい?
おいしかった♡
【Eggs 'n Things】
東京都渋谷区神宮前4-30-2
4-30-2 zinguumae shibuya Tokyo
平日でも長ーいラインが。
コメント
コメントを投稿
コメント記入者のところは各IDまたは名前/URLを選択して入力してください♪